はじめに
出品しても売れない…。そんなとき、写真や説明文の「伝え方」で差がつくかも?
私が実際に工夫している、写真と説明文づくりのリアルなコツをまとめました!
写真は“数と角度”が命!
- 最低でも3〜5枚は載せるようにしてます。
- 傷があるときは、あえてアップで撮る!(←ここ大事)
📝【余談】
1枚しかない出品ページを見ると「え、大丈夫?詐欺じゃない?」って思っちゃう🤣
実際、他の方の出品ページを見ていると、写真が1枚だけで金額は高めというものもよく見かけます。
どうしてもそのグッズが欲しい方は買われるかもしれませんが、ちょっとでも不安を感じたら買うのをやめる人もいると思うんです。
だからこそ私は、できるだけ正直に書いて、写真も多めに載せることをおすすめします!
バシャバシャ撮って、安心感重視です✨
説明文は「知りたいこと」を先に書く
- 【商品名】→【状態】→【補足】の順番が自分の中の型!
- 「未開封」「傷あり」「非売品」などは冒頭に書く
- 長すぎず、でも安心感のある丁寧さは意識
📌 説明文テンプレ例:
【状態】
・未開封ですが、パッケージにスレあり。
・自宅保管のため、状態にご理解のある方のみご検討ください。
【補足】
※即購入OK/値下げ交渉はご遠慮ください。
※喫煙者いますが、商品は別室保管です。
売れなかったら「説明文と写真」を見直す
売れないと「やっぱ需要ないのかな…」って凹みがちだけど、
実は“伝え方”の見直しで売れることも!
- 写真の明るさ変える
- 「このキャラは需要ありそう?」と考える
- コメントついた商品ページを研究!
おわりに
写真も説明文も、「伝えるための工夫」はちょっとずつ身についてくるものだなって思いました。
今でも「これでいいかな?」と悩むけど、“買う人目線”を意識することが一番のコツかも!
それではまた。
📌 本記事は「メルカリ出品リアルレポ」シリーズの第4回です。
▶【第1回】[ChatGPTと挑む!オタ活グッズ販売で月1万円]
▶【第2回】[コメント対応・発送・トラブルも公開]
▶【第3回】[出品ストック&スケジュール管理のコツ]