ChatGPTと挑戦!メルカリ出品の裏側を公開|コメント対応・発送・トラブル対処法まで|リアルレポ②

メルカリ実践記

前回の記事では、「どんなグッズが売れたか」「出品時の工夫」についてまとめました。

今回は、実際に売れてからの流れやコメント対応、トラブル対応など、リアルな裏話を書いていきます!


コメント対応、ドキドキするけど大丈夫!

出品すると、たまにコメントが来ます。

「〇〇のグッズ、まだありますか?」「コースターも欲しいのですが」などなど。

最初はめちゃくちゃドキドキしましたが、ChatGPTに相談しながら文章を考えて返事するようになってからは、落ち着いて対応できるようになりました。

📌 実際のやりとり例:

「缶バッジ以外にもNARUTO関連グッズを出品予定です。コースターについては未定です」など、丁寧に伝えれば大丈夫◎


専用ページを求められることもありますが、私はプロフィールに「専用対応はしていません」と書いているので、それをベースに対応しています。



売れてからの流れと、私の発送スタイル

売れてからの流れはこんな感じです👇

  1. 売れる(通知が来てテンション爆上がり)
  2. 支払い確認(「コンビニ/ATM払い」の場合は支払い完了を待つ)
  3. 梱包&発送準備
  4. 発送&発送連絡
  5. 評価&終了!



📦 発送のときに気をつけていること:

  • 型崩れやスレを防ぐために、緩衝材+透明袋を使用
  • 宅急便コンパクト or ゆうパケットポストがメイン
  • 「発送までの日数」は余裕をもたせつつ、実際は翌日発送を心がける



トラブル未遂もあったけど…なんとかなった話

実は過去に、「同梱されていたケーブルが使えない」と購入者さんからコメントが来たことがありました。

中身を間違えていたようで、冷や汗ダラダラ…!

でもすぐに謝罪のメッセージを送り、丁寧に説明した結果、無事に「良い評価」で終わりました(本当に優しい方でよかった…)。

💡 学んだこと:

  • 出品前に中身の確認は必ずする!
  • 商品状態の説明は正直に・詳細に書く!
  • そして、困ったらChatGPTに相談!←これ大事(笑)



疲れたら、ちょっと休むのもアリ

出品作業やコメント対応が重なると、正直しんどいときもあります。

そんな時は…

  • 1日1〜2品だけ出品
  • 下書きでストックを作っておいて、出品だけサクッと
  • 売れても発送は「◯日以内」と余裕をもって書く



📌 いちばん大事なのは、「自分のペースで続けられること」!

焦らなくて大丈夫◎



おわりに:メルカリは、ちょっとした「私のお店」

こうして、家にあったNARUTOグッズが少しずつ旅立っていってます。

売上は大きくはないけど、「好きなものを、大切にしてくれる誰かに届ける」というのがすごくうれしい。

そして、何かあったらChatGPTに相談できるのも、心強い味方です😂



📌 次は、「出品ストックの作り方」「出品スケジュール管理のコツ」なんかも書けたらいいなと思ってます。



それではまた。



▶【前編はこちら】[ChatGPTと挑戦!オタ活グッズをメルカリで販売して月1万円を目指す|リアルレポ①]

ChatGPTと一緒に挑戦!オタ活グッズをメルカリで販売して月1万円を目指す|リアルレポ①
NARUTOなどのオタ活グッズをメルカリで販売して月1万円を目指すリアルレポ。実際に売れたアイテムや出品のコツ、ChatGPTと一緒に工夫したことをまとめました。
タイトルとURLをコピーしました