「使いこなせない自分」にモヤモヤしてた話
私はiPhoneを10年以上使っていますが、SNSとSafari以外はほとんど活用していませんでした。
「せっかくいろんなアプリがあるのに、ほぼ眺めてるだけじゃん…」と、どこかもったいなさを感じていました。
そんな私に転機が訪れたのは、SNSを一度削除したとき。
「もっとiPhoneを便利に使いこなしたい!」という気持ちが芽生え、YouTubeやブログで情報収集を開始。
その中で、「ウィジェットを活用すると便利」と知り、実際に設定してみることにしました。
実際にやったウィジェット
私が設定したウィジェットは以下の通りです:
- ⏰ 時計(デジタル表示)
- 📅 Googleカレンダー(予定が一目でわかる)
- 📝 StickyNote(ちょっとしたメモ用)
- リマインダー(ToDo管理)
ウィジェット設定はこんな感じです。


これらはホーム画面に追加していて、朝スマホを開くとすぐに今日の予定やタスクが確認できるようになっています。
使ってみて感じた変化
一番の変化は、「時間の見える化」ができたことです。
今までは頭の中で「何かしなきゃ…」と思っているだけだったのが、タスクとして目に見える形になり、行動しやすくなりました。
StickyNoteは「思いついたこと」をすぐにメモするのにぴったり。
カレンダーとリマインダーのおかげで、「忘れてた!」が激減しました。
また、iPhoneを「見るだけ」だった状態から、「使いこなしてる」という感覚になって、ちょっと嬉しい気持ちにもなれました(笑)
ウィジェット活用は初心者にこそおすすめ!
「難しそう」「よくわからない」と思っていた私でも、ウィジェットは感覚的に使えるので本当におすすめです。
設定も簡単で、長押しやドラッグ&ドロップで完結。
アプリを開かずに情報を得られるので、スマホ時間も自然と短くなりました。
まとめ|iPhoneは10年経ってもまだ進化できる!
iPhone歴が長くても、知らない便利機能ってたくさんあるんだと気づかされました。
今からでも遅くない。
ちょっとだけ工夫するだけで、スマホが「便利な相棒」に変わります。
あなたも、まずは1つだけでもウィジェットを追加してみてはいかがでしょうか?
それではまた。