こんにちは。mokaです。
今日からブログをはじめます。
はじめに
まずは、私の自己紹介をします。
名前はmokaです。
年齢は30代で、現在は本屋でアルバイトをしています。
正社員は2回経験しましたが、2回とも失敗しました。
それ以来、懲りてしまって今はアルバイトをしています。
Webデザイナーを目指していたが…
元々はWebデザイナーを目指していて、スクールを卒業した後も自信がなくて勉強を続けていました。
「アルバイトをしながらWebデザインで副業できたら」と思い、スクールの案件に応募したものの、受からず。
クラウドワークスのバナー案件にも応募しましたが、やはり受かりませんでした。
さすがにまずいと思い、スクールの先生にデザイン会社の営業さんを紹介してもらい、初めてコーディングの案件をいただきました。
ですが、修正は大量、納期は遅れる……大迷惑をかけてしまいました。
この時点で、心が折れかけました。
営業の方にもう一度連絡すればよかったのに、それもできず、結局それ以来お仕事はもらえませんでした。
それからはダラダラとWebデザインを学び直したりしていました。
「このままじゃまずいのはわかってるけど、どうしたらいいのかわからない」
そんな絶望感の中で出会ったのが、八木仁平さんのYouTubeチャンネルの「自己理解」というテーマです。
八木仁平さんのYouTubeチャンネルはこちら↓
※本記事にはアフィリエイトリンクを使用しています。
無料カウンセリングにも参加しましたが、自己理解プログラムを受講するお金はなく、毎日YouTubeを見続けました。
副業にチャレンジ
結局お金がないので、「まずは副業しよう」と決め、今年2月にクラウドワークスを再開しました。
Webデザインの案件に応募するも、もちろん受からず。
でもそこで気づきました。「クラウドワークスって、Webデザイン以外の案件もあるんだ」と。
今はデータ入力を2件継続し、たまにタスク案件(アンケートなど)もこなしています。
応募の中では軽い勧誘もありましたが、軽く流して、もうそういった案件には応募しないと決めました。
途中から「ChatGPTを活用しよう」という考えになり、たくさんのことを聞きました。
いろいろ相談する中で、私のやりたいことが(まだ仮説だけど)少しずつ見つかってきました。
今後の目標
副業を続けながら、「ミニマリスト」という考え方にも出会いました。
私は今まで、稼ぐことしか考えていませんでした。
固定費(家計)を見直したことなんて一度もなかったのです。
副業もするけど、固定費も見直して、要らないものを処分して、大切なものを残す――
そういう考えにようやくたどり着きました。
今も進行形で、スローペースですが、暮らしを整えています。
このブログでは、私が暮らしを整えるためにやったこと・やっていることを発信していきたいと思います。
私はNARUTOオタクでもあるので、「オタク × ミニマリスト」という組み合わせでも発信できたらなと思っています。
これからどうぞよろしくお願いします!!
それではまた。