Duolingoを使って感じた「英語で学ぶ韓国語」の面白さ

語学学習

Duolingoをやっているのですが、英語で学ぶ韓国語が面白かったので記事を書きました。

はじめに|Duolingoを始めた理由


元々韓国語を大学で専攻していました。大学進学前は英語を勉強することも好きで成績も英語だけは良かったと思います。(他は壊滅的に悪かったです…)

社会人になって韓国語はもちろん、英語もほぼ忘れていきました。

唐突に勉強したくなり何かないかと探していたところ、YouTubeでDuolingoの存在を知り、始めました。

Duolingoを使ってわかったこと


元々日本語→英語をメインに学習していましたが、「英語を韓国語で学習するのも面白いのでは?」と思い、韓国語→英語英語→韓国語の学習をスタートしました。

まず、韓国語→英語韓国人話者向けの英語コースです。

最初のユニットからスタートしたので、単語は簡単なのですが、日本語ではないのに一瞬止まります(笑)

これがどんどん学習を進めば凄く勉強になるのではないかなと思います。

次に英語→韓国語は英語話者向けの韓国語コースです。

日本語話者向けの韓国語コースも最後まで学習してみましたが、異なる点がありました。

韓国語を勉強したことがある方はわかると思いますが、日本語の「〜です・ます」体が韓国語には2種類あります。

「합니다(ハムニダ)体」「해요(ヘヨ)体」があるのですが、英語話者の韓国語コース합니다(ハムニダ)体」のフレーズが多く出ており、日本語話者向けの韓国語コース「해요(ヘヨ)体」のフレーズが多いです。



Duolingoの良いところ・イマイチなところ


まず良いところは、無料で使えてゲーム感覚で続けやすいところだと思います。

注意点としては広告が多いですね。

広告が入るタイミングが意外と頻繁にあります。終わった後やジェム(石)を増やしたい時に広告が入ります。

課金をすれば広告はなくなりますが、私は無課金でやっています(笑)

どんな人に向いてる?


気軽に語学に触れたい人やスキマ時間で学びたい人にはオススメですね。

ゲームなので、進みたいという気持ちになると思います。



まとめ


マイペースに楽しく続けているので、Duolingoをこれからも無課金でやっていきたいと思います(笑)

それではまた!



※関連記事は自動表示されています。内容が直接関連しない場合もありますが、よろしければご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました