プログラミング挫折した私が再挑戦!JavaScript体験談|paizaラーニング活用中

プログラミング挫折した私が再挑戦!JavaScript体験談|paizaラーニング活用中のアイキャッチ画像 プログラミング学習

はじめに|スクール卒業後に不安が…

以前、WebデザインのスクールでHTML・CSSに加えてJavaScriptも学んでいました。

でも正直、JavaScriptに関しては「イマイチよく分からないまま終わってしまった…」という感覚がずっと残っていて。

卒業後、コーディング案件に取り組んでみるも、「自分、ほんとに理解してるのかな?」と不安になり、もう一度JavaScriptを一から独学で学び直すことにしました。



今やっていること|paizaラーニングで再挑戦!

今回取り組んでいるのは、paizaラーニングという学習サービス。

paizaラーニングとは?|ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】
環境設定不要で動画を使ってプログラミングが学べる学習サイト「paizaラーニング」の詳細紹介ページ。学習の流れや対応する開発言語の一覧、利用者の声などを掲載しています。|ITエンジニア・プログラマ向け総合求職・学習サイト【paiza】

動画+コード演習がセットになった、初心者向けオンラインプログラミング教材です。



私はまず、「JavaScript体験編」をやってみることに。

全15個の動画のうち、今のところ5本まで完了しました。

1本の動画が3〜5分と短めなので、スキマ時間に取り組みやすく、モチベーションも保ちやすいです!


感じたこと|あの時よりずっと分かりやすい!

驚いたのは、「あれ?意外と簡単かも…?」と感じたこと。

スクールで習っていたときはなんだか取っつきにくかったJavaScriptも、paizaの動画解説はとても丁寧で、スッと理解できました。

特に「console.log()ってそういう意味だったんだ!」と腑に落ちた瞬間は、ちょっと感動しました(笑)




今後の予定|codejumpで写経チャレンジ

体験編を終えたら、次は「codejump」という無料サイトを使って、実際のWebページを作りながらコードを写して学ぶ「写経」に挑戦する予定です。

Codejump | 作って学ぶコーディング学習サイト(HTML、CSS、JavaScript、WordPress)【旧 Codestep】
Codejump(コードジャンプ)は、HTML、CSS、JavaScriptの基礎学習を終えた方が、模写コーディングやデザインカンプからのコーディング練習を通して、より実践的なWebサイト制作のスキルを身につけるためのコーディング学習サイト...

写経は、「ただ読むだけ」や「動画を見るだけ」と違って、実際に手を動かすことで理解が深まるとよく聞きます。

自分で一行ずつコードを書くことで、仕組みや書き方がしっかり身につきそうで楽しみです。



おわりに|やってみるってやっぱり大事

正直、プログラミングを副業にするかどうかはまだ決めていません。

でも「やっぱりやってみたい!」という気持ちは強くて、今はとにかくコツコツ続けてみようと思っています。

学び直す中で、小さな「わかった!」が積み重なっていく感じが気持ちよくて、今は勉強がちょっと楽しいです☺️

「前に挫折したことがあるからこそ、今ならわかることがある」

そんな感覚を大切に、引き続きゆるく頑張ってみます!



それではまた。

タイトルとURLをコピーしました