はじめに|推し活してたらグッズが増える問題
推し活をしていると、気づけばグッズがどんどん増えていきますよね。
私もNARUTOが大好きで、これまでたくさんの限定グッズを集めてきました。
でも、部屋のスペースは限られているし、整理したくなる日も来る。
ついに私も「手放す」ことを決意しました。
とはいえ、最初は不安だらけでした。
「これ…本当に売れるの?」「説明文ってどう書けばいいの?」
そんな時、ChatGPTに相談しながら進めたら、驚くほどスムーズに出品ができたんです!
売れたのはどんなオタグッズ?
実際に売れたのはこんなアイテムたち👇
- NARUTO展の限定グッズ
- NARUTO展の限定缶バッジ
- アニメ絵の和柄缶バッジ
- NARUTO無印時代のアニメグッズ
- NARUTOのイベント限定グッズ(特に缶バッジ)
まとめ売りよりも「キャラ別出品」のほうが、検索されやすく、購入されやすい傾向にありました。
ChatGPTに相談して正解だった出品のコツ
出品前にChatGPTに相談して、実践してよかったポイントがこちら!
- タイトルの工夫
例:「NARUTO展 サスケ 缶バッジ 原作絵」
→ イベント名・キャラ名・アイテム名を含めて検索対策!
- 説明文の書き方
→ 傷の状態/付属品の有無/梱包方法を丁寧に記載
→ 誠実さを見せることで、トラブルも回避◎
- 出品する時間帯
→ 夜20時以降がよく売れる傾向あり(実体験より)
- 下書き保存の活用
→ すぐ出せなくても、時間のある時に準備しておけるのが便利!
やってみて分かった「大事なこと」
- 自分にとっては不要でも、欲しい人がいる
- 誠実さが信頼につながる(商品状態を正直に書くのが◎)
- ChatGPTと一緒に考えると、安心して進められる!
次回予告
次回は、
- どうやって「売れやすくなる工夫」をしたか?
- コメント対応で気をつけたポイント
などをお届けする予定です😊
それではまた。
▶【後編はこちら(準備中)】